パン売りのロバさん
「どこかで春が」がYouTubeで見つかったので、もしかしたら…と思って検索したら、いっぱつで見つかりました!!!

ロバ好きの私の原点です!!!
http://www.youtube.com/watch?v=3Ck5JKVaGRM
もう10年もっと前ですが、古本屋で偶然に「ロバのパン物語」というCD付きの本を見つけました!!!
南浦邦仁著、かもがわ出版。
本の帯には「フラフープはダッコちゃんがブームだった昭和30年代。待望のテレビがやっと茶の間に入り、アトムやベン・ケージーに熱中したあの時代とは?」と書いてあります。
ベン・ケーシーは新しいですねえ。フラフープやダッコちゃん、これはロバのパン屋さんと同世代かな?でも私はもっと小さかった頃にロバのパン屋さんが来た時に大急ぎで外へ飛び出したのを覚えています。初めはロバか小さい馬かわかりませんが、動物が荷車を引いていました。その後車に変わりました。
あはは!な~んだ!YouTubeの写真に写ってるじゃぁ、ありませんか!馬でしたねえ。でも、それ以来私はロバ好きです!!!
この歌はロバのパン屋さんの為に作られたのではなくて、初めに歌があって、それをロバのパン屋さんのチェーン店が採用したのだそうです。不思議なご縁ですねえ。



http://www.youtube.com/watch?v=3Ck5JKVaGRM
もう10年もっと前ですが、古本屋で偶然に「ロバのパン物語」というCD付きの本を見つけました!!!
南浦邦仁著、かもがわ出版。
本の帯には「フラフープはダッコちゃんがブームだった昭和30年代。待望のテレビがやっと茶の間に入り、アトムやベン・ケージーに熱中したあの時代とは?」と書いてあります。
ベン・ケーシーは新しいですねえ。フラフープやダッコちゃん、これはロバのパン屋さんと同世代かな?でも私はもっと小さかった頃にロバのパン屋さんが来た時に大急ぎで外へ飛び出したのを覚えています。初めはロバか小さい馬かわかりませんが、動物が荷車を引いていました。その後車に変わりました。
あはは!な~んだ!YouTubeの写真に写ってるじゃぁ、ありませんか!馬でしたねえ。でも、それ以来私はロバ好きです!!!
この歌はロバのパン屋さんの為に作られたのではなくて、初めに歌があって、それをロバのパン屋さんのチェーン店が採用したのだそうです。不思議なご縁ですねえ。
この記事へのコメント