久しぶりにNTTネタ
何年かぶりで、今日は「NTT販売パートナー」と名乗る電話がありました。聞くと正規の代理店だという。店の名前を聞くと「販売パートナー」だという。いや、それは店の名前じゃないでしょうと思いましたが。
代理店の店の名前は言わなかったです。個人の名前を聞くと「みうら」(若い女性)だと名乗ったが、これも本当かどうかわかりませんがね。結局あちらが諦めてくださったようです。
なんの意味かわかりませんが、「あの~、内容はよろしかったでしょうか?」「いや、結構ですけど」というとあちらが切ってくれました。
販売パートナーという店があるのか検索すると、やはり販売パートナーの意味は代理店という意味のようです。
NTT西日本 NTT西日本の販売代理店をかたる強引な販売勧奨にご注意ください
https://www.ntt-west.co.jp/info/support/attention2.html
”弊社の販売代理店(NTTフレンドリーショップテレポケット<販売パートナー>)”
最近は電話の機能でお断りができるため、ちゃんと話をしたのは久しぶりでした。危なくない程度の経験値はあった方が見抜く力にもなるかなとか思います。できるだけ話す時間が少ない方が巻き込まれない方法なのだと、オレオレ詐欺のことをテレビで言っていました。NTT西日本代理店の勧誘も似たようなものです。
代理店の店の名前は言わなかったです。個人の名前を聞くと「みうら」(若い女性)だと名乗ったが、これも本当かどうかわかりませんがね。結局あちらが諦めてくださったようです。
なんの意味かわかりませんが、「あの~、内容はよろしかったでしょうか?」「いや、結構ですけど」というとあちらが切ってくれました。
販売パートナーという店があるのか検索すると、やはり販売パートナーの意味は代理店という意味のようです。
NTT西日本 NTT西日本の販売代理店をかたる強引な販売勧奨にご注意ください
https://www.ntt-west.co.jp/info/support/attention2.html
”弊社の販売代理店(NTTフレンドリーショップテレポケット<販売パートナー>)”
最近は電話の機能でお断りができるため、ちゃんと話をしたのは久しぶりでした。危なくない程度の経験値はあった方が見抜く力にもなるかなとか思います。できるだけ話す時間が少ない方が巻き込まれない方法なのだと、オレオレ詐欺のことをテレビで言っていました。NTT西日本代理店の勧誘も似たようなものです。
この記事へのコメント