コカリナ練習日(11/11)
先月は一人お休みなので二人で練習するはずでしたが、その人も急にお休みになったので、練習そのものをお休みにしました。というわけで、一ヶ月空いた練習日でした。
前に決めていたことを忘れてしまったりして、マメにメモはしているのですが、それがなんだっけ?とメモを見ながら考えているような状態でした。でも、大丈夫です。すぐに思い出しましたから。
今練習しているのはロバの音楽座の「どこへいくの?」と「しょうじょうじのたぬきばやし」です。
バスコカリナを買ったので、ソプラノ、バリトン、バスの三種類の音でハモっていきます。
今日は面白い流れになりました。
仲間がバリトンコカリナのことを「中で吹く?」って聞いたのです。それは大中小の大きさの意味で、「このパートはどのコカリナで吹くか」という質問でしたが、「中」っていう音が「チュー」(ねずみ)に聞こえ、じゃあ、みんなに名前をつけよう!ってことになりました!
ソプラノは音がかん高く、ピーピーした音なので「ピー」ちゃん。ひよこやねえ。
バリトンは「チュー」、ねずみさん。
バスは音が低くブッ、ブッっていう感じなので「ブウ」、ブタさん。
ピーとチューとブウの三人囃子!!
これからも楽しく練習しましょう!!
前に決めていたことを忘れてしまったりして、マメにメモはしているのですが、それがなんだっけ?とメモを見ながら考えているような状態でした。でも、大丈夫です。すぐに思い出しましたから。
今練習しているのはロバの音楽座の「どこへいくの?」と「しょうじょうじのたぬきばやし」です。
バスコカリナを買ったので、ソプラノ、バリトン、バスの三種類の音でハモっていきます。
今日は面白い流れになりました。
仲間がバリトンコカリナのことを「中で吹く?」って聞いたのです。それは大中小の大きさの意味で、「このパートはどのコカリナで吹くか」という質問でしたが、「中」っていう音が「チュー」(ねずみ)に聞こえ、じゃあ、みんなに名前をつけよう!ってことになりました!
ソプラノは音がかん高く、ピーピーした音なので「ピー」ちゃん。ひよこやねえ。
バリトンは「チュー」、ねずみさん。
バスは音が低くブッ、ブッっていう感じなので「ブウ」、ブタさん。
ピーとチューとブウの三人囃子!!
これからも楽しく練習しましょう!!


この記事へのコメント