コカリナ練習日(9/16)
8月はお休みしていたので、久しぶりでした。更に久しぶりの仲間が来てくださいましたが、色々事情があって、毎回練習するというわけにもいかないのです。というわけで、おしゃべりの方が多かった日でした。
お互いに8月お休みにすると、話すことが積もっていて、おしゃべりの会になりました。
でも!
私は「いや~~絶対練習するよ!」と、仲間を扇動しました。ちょこっと忘れていることを思い出す程度には練習しました。
今年の曲は「しょうじょうじのたぬきばやし」「どこへいくの」(ロバの音楽座の曲です)
バスコカリナを買ったので、ソプラノ、バリトン、バスと三種類の音が揃いました。それでハモったり出来ます。まだハモルところまではいきませんでしたが、これからが楽しみです。
バスを買ったもう一人の仲間は指を押さえるのがしんどいとか、息がうまくできないとか言っています。そうなのか~と思いました。私はギターで指を使っているし、声楽で腹式呼吸が出来ているので、なんということもなく吹けたのですけどね。やはりちょっと大きいと苦労があるようですね。でも2万円以上も出して買ったのだから、がんばって吹けるようになってほしいと思います。
来月はまた二人になる予定。細々と続けます。
お互いに8月お休みにすると、話すことが積もっていて、おしゃべりの会になりました。
でも!
私は「いや~~絶対練習するよ!」と、仲間を扇動しました。ちょこっと忘れていることを思い出す程度には練習しました。
今年の曲は「しょうじょうじのたぬきばやし」「どこへいくの」(ロバの音楽座の曲です)
バスコカリナを買ったので、ソプラノ、バリトン、バスと三種類の音が揃いました。それでハモったり出来ます。まだハモルところまではいきませんでしたが、これからが楽しみです。
バスを買ったもう一人の仲間は指を押さえるのがしんどいとか、息がうまくできないとか言っています。そうなのか~と思いました。私はギターで指を使っているし、声楽で腹式呼吸が出来ているので、なんということもなく吹けたのですけどね。やはりちょっと大きいと苦労があるようですね。でも2万円以上も出して買ったのだから、がんばって吹けるようになってほしいと思います。
来月はまた二人になる予定。細々と続けます。
この記事へのコメント